>>>kawasaki Z250FTの一覧はこちら
今回は、運命の出会いがあったZ250FT。固着したリアブレーキのマスターシリンダーを分解洗浄していきます!
Z250FTブレーキマスターシリンダー分解!

車体から取り外した状態のリアマスターシリンダー!ロッドを押してもびくともしません!

初めての分解ですが、ブレーキペダルから伸びている棒が刺さっているだけなんですね!!!そんなもんなんですか?びっくりでした

マスターシリンダーのフルードキャップもピクリとも動きません!!なんとか外せました!!

可能な限り真鍮ブラシで落とせるゴミや汚れを落とし進めていきます。キャップゴムに亀裂ありましたが、そのまま再利用

大きなボルトを外しておきます。外さなくても問題ないですが、掃除するために除去!

こちらは意外と簡単に外せました!!

クリップをマイナスドライバーなどの尖ったもので外していきます。グイっとやればOK

はずすとこんな感じです!中のピストン部分が押し出されてくれば完璧ですが、固着でダメでした!叩いてなんとか出てきています!

ピンを抑えるワッシャーも外しましょう!

ピストンが出てきました!ラバー部分は絶対交換したほうがいいですが、再利用します!!低予算のため。。。

中にラバーキャップとスプリングが入っています。これですべてのパーツが外せました。

ラバーをずらし、溝をきれいに!だが、、、確実に亀裂が入って割れています。。。交換したい。。。。部品あるのかな?

こういった順番で入っています!記録用にパチリ
Z250FTブレーキマスターシリンダー組み立て!

ブレーキペダルから伸びているプッシュロッドで押し込みながらピン止めします!

押しながらピンを止めるのは一苦労です!!

何とか無事完了!さび予防でシリコングリスを薄く塗布

破れたブーツキャップをそのまま再利用し大きなボルトを閉めます!

マスターシリンダーキャップを付けて完了!!
>>>kawasaki Z250FTの一覧はこちら