>>>YAMAHA マジェスティSの一覧はこちら

同じ乗り倒しているマジェSちゃん!たまには優しくします!!今回はフロントキャリパーを洗浄メンテします!!

ブレーキホースとスピードメーターセンサーケーブルがまとめられているステーボルトを緩めます!!

外したキャリパーの稼働範囲が広くなりました!キャリパーボルトを外します!!

ワイヤー類がホイルやブレーキに接触しないように止めているステーも外します!!

キャリパーボルトを外すとステーとキャリパーが外せました!!

ブレーキパッドを止めているピンを抜きます!キャップネジを外します!マイナスで優しくコッコッコッコっとトルクを!!

ヘックスレンチでピンを外します!ピンは稼働部品なので、真鍮ブラシやヤスリで汚れや錆を落とします!!

フロントキャリパーピストンは汚れ、錆、、、きれいにして動きやすくしていきましょう!!

キャリパーピストンを外すピストンプライヤーを使います!!!

一気に回さずに、ずらしながらずらしながらゆっくりピストンを引き出していきます!!

各部品、ブレーキパッドを真鍮ブラシで汚れ、溝のパッドカスを落としておきます!!ブレーキの鳴り止めにも効果大!!

ブレーキパッド裏面も大きな汚れを落としておきます。

ブレーキパッドグリスを塗ります!パッドに塗ると不必要な場所にもつくので、キャリパー側に塗ります!!量も少量で済みます!!

ゴム製品が使われている場所はゴムを痛めないシリコン素材のグリスを使用します。

はみ出たシリコングリスはふき取り、動作確認します!スムーズに動くようになればGOODです!!!

ブレーキパッドピンも真鍮ブラシでブラッシングし、汚れを落とし、グリスアップします!!

ピン側じゃないほうは、凹になっているので、ブレーキパッドがはまるように設置します!!

ピストンがヘコませておいて、ブレーキパッドがスムーズに動くように確認します!!

ブレーキパッドピンのフタ的存在ボルトをしめこみます!!マイナスなのでナメらないようにゆっくりと!!!

組み立て完了したので、ディスクにブレーキパッドをはさんで取り付けます!!!

逆手順で組み立てていきます!!ワイヤーやケーブル類の取り回しを確認しながら取り付けていきます!!

ついでにフロントフォークにシリコンスプレーを吹き付けて、撥水、錆止め処理をしておきます!!!シリコンスプレー安いので、ぜひホームセンター等でゲットしてください!!!お勧めです!!!
>>>YAMAHA マジェスティSの一覧はこちら