>>>HONDAスーパーフォア400の一覧はこちら
10年放置した不動のNC31ホンダスーパーフォア400!不動原因第一位のキャブ詰まり!!今回はキャブ掃除します!!!!

車体から外したスーパーフォアのキャブレター!!!

上のカバーを外し、負圧ダイヤフラムを外します!!この外す段階でラバー部分の破損破れ等をチェック!!

フロートカバーを外します!!ネジが駄目になりやすい個所なので、慎重に!!!

10年ぶりに開封!!!今まで見た中で一番汚いです。。。。メインジェットも交換レベルです。。。。

とりあえず灯油につけてみましたが、、、汚れが浮いてきません。。。

メインジェット類も外し、穴の中をチェック!!!すべて埋まっている感じです。。。。

急きょキャブクリーナーを買いに行きましたが、いろいろ種類があって、迷ったので、、、比較!!!します

1番目、2番目はクレのクリーナーキャブ!!3番、4番は安いキャブクリーナー!!!

中に入れて5分もしない間に、、、クレのクリーナーキャブは液体が緑色に!!!おっしゃーーー落ちている

安いほうは、、、多少落ちている感じです!!!きっと勝敗はクレのクリーナーキャブですね!!!!

メインジェットやスロージェットを漬け置きしている間に、本体丸ごと灯油につけます!!!

結局クレのクリーナーキャブで何度も漬け置きを繰り返しました。ラバー部品は劣化しないように、1回だけ漬けました!!

徹底洗浄するために、ニードルとブラシを購入!!!穴の中を掃除していきます!!!

洗浄前のメインジェット!!!中が詰まっています。。。。。

サイズの合うニードルでゴシゴシ!!!!!

無事貫通しました!!!!ニードルがないと穴が通っていなかったかもしれません。。。。

クリーナーキャブより強力なものはないものか?と調べた結果!!!ガスケットリムーバーも良いとの事でチャレンジ!!!

穴という穴を針で貫通させ、さらに漬け置きました。

最初ほど汚れが浮いてこないので、感動は薄いです。。。。

灯油つけのキャブ本体もパーツクリーナーで洗浄し、エアで穴を吹き、貫通しているか確認完了!!!

漬け置きしていたジェット類もエアで吹きました!!!エアコンプレッサーがないと、キャブ洗浄は難しいですよ、、、、

完ぺきではないですが、エンジンさえかかれば、きっと今後、ガソリンで綺麗になると信じます。。。。

取り付けした時の角度をイメージし、地面に置き、ガソリンを送り込み漏れがないかチェック!!!その後本体に取り付け無事エンジンかかりました!!!!!しかも調子良いです!!!!!!
>>>HONDAスーパーフォア400の一覧はこちら